「WordPressのやさしい教科書。 手を動かしながら学ぶ実用サイト作りと正しい運用 5.x対応版」 という本を書きました。MDNさん発行で本日発売です。やったー!
全国書店にも並んでいると思うのですが、Amazon 売れ筋ランキングホームページ入門書部門とWebデザイン部門で3位をいただいているようで、手にとってくださってる方がいるんだとじんわり嬉しく思っています。Amazonでの購買はこちらからどうぞ 。
意外がられるのですが、初めての本です。竹下和人さん、占部 紘さん、シマキョウスケさんとの共著になります。どんな経緯でとかどうやってとかは竹下さんがブログにまとめてくださった ので、興味がある方はそちらをどうぞ。 私の方ではこの本で何ができるかとこの本を何故書こうと思ったかということを書いてみようと思います。
「WordPressのやさしい教科書。 」ってどんな人向けの本? 「WordPressのやさしい教科書。 」で何ができるようになる? この本を何故書こうと思ったか WordPressでサイトを持つ意味 著者陣について レビューチームやご協力くださった方々 「WordPressのやさしい教科書。」を使ったイベント
「WordPressのやさしい教科書。 」ってどんな人向けの本?
この本は初心者向けの本です。
WordPress でサイトを作ってみたい WordPress 5.0 でエディター変わったけどどう使ったらいいの? WordPress でサイトを作るとき、作ったあと、どういうことに気をつけたらいいの?
と、思っているような人に向けて書いています。 特に「自分のサイトを作りたいし、WordPressに興味があるけど難しいのかな?」とか「WordPressってよく聞くし使ってみたいけどセキュリティとか怖い」とか思うような方には読んで欲しいです。 WordPress怖くないよ!
「WordPressのやさしい教科書。 」で何ができるようになる?
ここはとても重要なところだと思います。
WordPressのやさしい教科書でできること
WordPressのライセンスや成り立ちなど基礎知識を得る レンタルサーバーを契約し独自ドメインを取得してWordPressをインストールする WordPressの初期設定をおこない、管理画面の機能を知る テーマやプラグインを設定する 固定ページを作る コンタクトフォーム(お問い合わせページ)を作る ブロックエディター(Gutenberg / グーテンベルク)の使い方を知る Google Mapの設定 Facebook、Twitterとの連動、instagram、Youtubeの埋め込み Googleアナリティクス(アクセス解析)の設定 セキュリティ対策を知る WordPressの公式サイトや、コミュニティ、情報収集について知る
というようなことができます。基礎知識や実際の運用で必要そうなこと一式という感じでしょうか。 反対にこの本を読んでもできるようにならないこと、というのもあります。
PHPやCSS、HTML、Javascript プラグインやテーマの作り方
などは他の本を選んでいただくか、WordPressの基礎知識を身につけた上で調べていただくというように考えています。
本書のページを少し公開します。こんな感じです。
この本を何故書こうと思ったか
私は今、香川県にある男木島という島に住んでいます。6年前に大阪から島に越してきて、地方でWordPress MeetupやWordCampを開催していろんな人の声を聞くようになって思ったのは
「めっちゃWordPress求められてるやん!」
ということでした。WordPressそのものに興味があるという方も多いですし、それ以上に「あなたのやりたいことにはWordPressがぴったりですよ」ということも多いのです。カフェのサイト、花屋さんのサイト、写真家さんのサイト、お寺のサイト、美容室のサイト、イラストレーターさんのサイト、などなど。
ちょっと大きい話になっちゃうのですが終身雇用制度とかは幻想だ、みたいになった今の時代に実は「自分で何かやろう」としてる人、実際に動いてる人って多くって、私はそういう人たちを応援したいし、WordPressはまさにそういう人たちにぴったりのツールだと思っています。
そして同時にそういう人たちは多いのにWordPressの情報が「届いてないな」と思うこともあるのです。 例えば「Gutenbergはバグだらけで使えない」とか「WordPressを使うならまず有料テーマを買わなきゃ」とか、そうじゃないよと思う話がTwitterで流れてきたりします。
つまり、多くの人に届けたい、また今届いていない人に届けたいと考えたら、今までとは違うアプローチが必要なのではないか、ということを思ったのでした。私が今までメインでしてきたアプローチはWordPressの勉強会やイベントです。
ちょうどそういうことを考えているタイミングで、デジタルキューブ社 の岡本さん のWordPress5系対応の本を書きたい人を探してる的な言葉を見て、「書きたいです」と手を挙げさせていただいたのでした。岡本さんありがとうございました!
WordPressでサイトを持つ意味
今はSNSもあるし、小さなお店だったらGoogleマイビジネスやFacebookページ、そしてブログや記事を書くにもアメブロやnoteなどたくさんのサービスがあります。 いわゆる自社サイトを持たなくても自分の文章を読んでもらったり、広報は可能になっています。そういったサービスを使うことは賛成ですし、私もいくつかのサービスを利用しています。
しかし、その上で私は自分のサイトを持つことに意味はあると思っています。まずはSNSなどでは流れていってしまう情報をまとめるということ。また他者の評価ではない自分の価値観を伝える場所を、サービスの形が変わるかもというようなことを心配せずに自分で持つということ。
そして、身についた技術は自身を裏切りません。知識や技術を身につけるということは必ず自身を助けることになるでしょう。
著者陣について
さて、この本を書き上げるにはたくさんの方の協力が必要でした。最初にきっかけをくださった岡本さんもそうですがWordPressコミュニティの皆さんにとてもお世話になっています。
まず共著者の3人。
竹下和人 さん 竹下さんがいなかったらこの本は出来上がらなかったことでしょう。ツールの管理やスケジュールの管理、編集者さんとのやりとりに、著者陣の管理まで、ものすごいマネージメント能力を発揮してくださいました。且つ、一番ページ数も書いてくださってます。構成及び、CHAPTAR2.3.7.8を担当してくださっています。
シマキョウスケ さん シマさんは、この後に触れる「レビューチーム」として参加してくださっていたのですが、ちょうどこの本を書いているタイミングが年度末というみんなが仕事も忙しいタイミングで、もう無理かも…となった時のように神のように「書きますよ」と助けてくださいました。CHAPTAR6を担当してくださっています。
占部 紘 さん 占部さんは本当にお仕事も忙しいタイミングだったと思うのに、本書の中で一番重要なWordPress5.0から導入されたブロックエディター(Gutenberg)部分を書き上げてくださいました。ここは占部さんじゃないと書けなかったと思います。というわけでCHAPTER5の05-10を担当してくださってます。
東京に住んでいる人間が誰一人いない著者陣。でも技術力もあってそれぞれ会社員だったりフリーランスだったり、バラバラだからこその視点の違いのフォローがあって総合力のある本になったんじゃないかと思います。
書店に置くPOPに似顔絵バージョンもあるので探してみてください。似てるかな?
本の中でもWordPressに関する情報を得られる場所としてコミュニティの紹介をしています。
レビューチームやご協力くださった方々
今回の本では、「わかりやすいか」「間違いはないか」「もっと書いた方が良いことはあるか」などの視点から見てもらうためにレビューをお願いした方々がいます。これらの方々は「WordPressについての良い本を出せるといいね」という気持ちで協力してくださいました。村上直子 さん、河野千秋 さん、三浦佐代子 さん、齋木弘樹 さん、そしてWordPress.com や Jetpack 、Akismet について Automattic の高野直子 さん。 すごく時間のかかることを丁寧にしてくださって本当にありがとうございました。
MDN編集の塩見さん、DTPを担当してくださったリンクアップさん、ありがとうございました。著者陣がやりやすいようにと新しいツールの導入にもつきあってくださったり、色々な質問に丁寧に答えてくださって、とても心強かったです。
あ、あとサンプルサイト内の写真は男木島のダモンテ商会 さんで撮りました。撮影を快く許可してくださってありがとうございます。男木島にいらした際にはダモンテ商会さんの美味しいパンと珈琲を皆さまぜひ味わってください!
それと書店に置く手描きPOPは男木島図書館スタッフのミッキーが描いてくださいました。これから書店周りの旅に出るので、見つけられた方はぜひ写真を撮ってTwitterとかにあげて欲しいです。
直接のやり取りはしていないのですが、本書の表紙等のイラストはHama-House さんが描いてくださいました。私が猫がたくさんいるという島に住んでいるから猫なわけではない、と信じたい。
「WordPressのやさしい教科書。」を使ったイベント
6月10日の夜にオンラインで実際に「WordPressのやさしい教科書」を使ってサイトをリアルタイムで作ってみるというイベントをWordPressのオンライン勉強会 WP ZoomUP にておこないます。
参加申し込みはconnpass からどうぞ。オンラインなのでどこからでも参加できます。実際に買ってみてわからないところがあった方もどうぞ!